Thank you very much again, everyone, for having registered for the Japanese class this semester, and most of all, come to the class. Although I have experience of teaching, this is the first time for me to teach different levels at the same time in a classroom. So it was pretty hard, and I know it often did not work well. So I am not satisfied with my teaching to some extent. I really hope, though, that you all learned something in this class.
I am not sure yet if I will be teaching Japanese again next semester, but I am hoping so. Please come back next semester with a hope that I will be teaching better than this time.
Emily: 皆勤賞を逃してしまって惜しかったですね。でもあなたが出席率はあなたが一番ですよ。立派です。賞品は自費でハワイ旅行!
Andy: いつもユニークなブログをありがとう。十分に笑わせてもらいました。いつかアヒルになれる日が来ることを願っています。
Iza: I know that the time I spent with you was the least. I hope you were able to learn those difficult kanjis from the textbook.
Arthur: You have been so eager to learn Japanese. I really hope that you will be able to get a job in JET. Please visit Sapporo.
Chris: You seem to know a lot about languages and the history of the world. I am impressed how fast you were learning!
Belle: I guess you became too busy to come to class. That is totally fine, as I know how busy we are. Please come to FoJ!
Giani: I know how people who work get busy often. Please read mangas and when I move to somewhere else, I will call you!
Jane: Thank you so much for coming to class (twice?), and blogging a couple of times. I hope you have some time for Japanese!
See you soon, everyone. I hope you all have a great time in the rest of 2007.
Nobi
2007年11月30日金曜日
2007年11月29日木曜日
CLPを卒業するぞ!
なんて時間が経つのが速いのでしょう!今日はCLPの終わりです!私はとても淋しくて、泣きたいです!楽しいクラスメートと面白い先生と過ごせてよかったと思っています!私はどのように成長したかな~考えた後、五ポイントがあります。
1.Andyの教科書の中に語彙がいっぱいあるから、語彙を学ぶために、電子辞書を使わなければなりませんでした。最初の授業と比べて今のエミリーは電子辞書を使った時、単語をもっと速くにタイプできます。すごいでしょう?
2.日本の文化と日本人の考え方をもっと分かりました。のびは自然なスピードで説明してくれた時、前より分かります。一番楽しい時はのびが「やきいも。。。じゃがいも。。。」を歌っていました。そしてオトヒメということを説明してくれました。日本の女性はトイレに行く気持ちをやっと分かりました!
3.いつも違う話題についてブログを書いて、授業の時、ブログの内容をちゃんと説明していること。私は喋ることが下手で、自分の考えを説明しにくいです。前より少しずつ表してできます。多分。。。
4.漢字の書き方を勉強しました!特に髪という漢字を書けます!「長いの漢字とてんてんてんと下は友達の友です!」
5.前にもう言ったでしょう。のびと話す時とてもどきどきです。。。でも、今日本語で少しずつ話せるかもしれません。のびはどう思う?

最後のクイズ!私は誰でしょうか?予想してください!
みんなが大好きです!お世話になりました!
1.Andyの教科書の中に語彙がいっぱいあるから、語彙を学ぶために、電子辞書を使わなければなりませんでした。最初の授業と比べて今のエミリーは電子辞書を使った時、単語をもっと速くにタイプできます。すごいでしょう?
2.日本の文化と日本人の考え方をもっと分かりました。のびは自然なスピードで説明してくれた時、前より分かります。一番楽しい時はのびが「やきいも。。。じゃがいも。。。」を歌っていました。そしてオトヒメということを説明してくれました。日本の女性はトイレに行く気持ちをやっと分かりました!
3.いつも違う話題についてブログを書いて、授業の時、ブログの内容をちゃんと説明していること。私は喋ることが下手で、自分の考えを説明しにくいです。前より少しずつ表してできます。多分。。。
4.漢字の書き方を勉強しました!特に髪という漢字を書けます!「長いの漢字とてんてんてんと下は友達の友です!」
5.前にもう言ったでしょう。のびと話す時とてもどきどきです。。。でも、今日本語で少しずつ話せるかもしれません。のびはどう思う?

最後のクイズ!私は誰でしょうか?予想してください!
みんなが大好きです!お世話になりました!
2007年11月26日月曜日
My best thanksgiving memory.....
感謝の日の休み
登録:
コメント (Atom)

